17Live 配信 機材の盲点
お疲れ様です。前回ポスト(だれもが なにかの アーティスト 17 Live…これはハマりそうです♪)で熱く語ったLive配信ですが、今回のポストではここ数日かけて配信の環境を整え、実際に17 Live上で何度か配信を行ってみた結果、早速配信中に失敗したことと解決策をまとめてみます。どんな失敗だったのか…?
Live配信中、しかも沢山の入室者がいる状態で使っているスマホとオーディオインターフェイスが飛んだのです ><
慌てて予備のiPadで接続しましたが後の祭り…誰も居ませんでした。他のライバー に話を聞くと混雑時はサーバーの反応も重く、自分の配信が落ちることはあるって話でしたが…自分の場合は、明らかに自分の環境の問題でした。後から考えると原因はいたってシンプルなんですよね。早い話、スマホのバッテリーが配信中にどんどん減っていき、気がつかないうちに「0%」になっていたという不始末だったんですよね。ところが、それで話は終わりにはならないんですよね。何故なら、自分はしっかり説明通りの準備で配信にのぞんでいたからです。
んじゃ、何だよ原因は? ってことなんですが、そもそものキッカケは↓「Apple Lightning – USB 3カメラアダプタ」だったんです。
これって接続はいたって簡単で、先端には使用するiPhoneを接続して、反対側にはオーディオインターフェイスであるYAMAHA AG03を接続して、もう一つにはLightningで電源ケーブルを接続して電源を供給出来るようになっている訳です。ここで自分に大きな勘違いがあったのです。Lightningに接続した電源ケーブルだけではiPhoneとAG03の両方の必要な電力を補うことは出来ないってことなんです。
何だよ、そんなこと説明書に書いてあるんじゃね?
いえ、どこにもそんなことは書いていません。>< ここが落とし穴だったんですよね。いや勿論自分の知識と理解不足がそもそもの原因ではありますが…。じゃあどうすれば良いんだよ?ってことなんですが…AG03は単体で電源を供給する必要があるってことです。で、機材の背面にはちゃん「DC 5 V、500 mA」の接続口があるんですが、ケーブルが付属していないんですよね。しかも短時間なら電源を単独で供給しなくても問題なく接続出来て作動しちゃう訳で…。
これって盲点ですよね?
自分は↑でAG03に単体で電源を供給し、無事に理論上は時間に制限なくLive配信することが出来るようになりました♫ YAMAHAさん、デフォルトでこのケーブル付属させておいた方が絶対に良いと思いますよ。一つお願いしますよ。^^;;;
IMUSTAKS WORK[イムスタクスワーク]
この記事へのコメントはありません。